ハピネス

トレーニング情報も満載!カラダづくりと健康を応援するWEBマガジン

村田トレーナーからのメッセージ

(2023年 中途入社/前職:パーソナルトレーナー)

「競技生活と仕事の両立」

前職のパーソナルジムから転職した経緯を教えてください。

より正しい知識を身に付けながら、お客様と真剣に向き合いたい」と感じ、転職を決めました。BodyBaseの研修制度などを知り、常に学びながらお客様により良いサービスを提供できる環境だと感じたことが入社の決め手となりました。

 

指導の違いや違和感はありましたか?

前職との一番の違いは「お客様への寄り添い方」でした。入社当初、ここまでお客様のことを考えて行動しているのかと、正直驚いたのを覚えています。BodyBaseには様々な考え方やバックボーンを持ったトレーナーが在籍しており、日々のディスカッションや現場でのやり取りの中で、新たな視点や学びを得ることができます。今では、どんなシーンでも“お客様にとって何がベストなのか”を常に考える習慣が身につきました。

また、千葉大学病院での肥満外来患者へのグループ指導も経験しました。最初は戸惑いもありましたが、今では自分の可能性を広げられる機会だと感じています。

 
アメフト(オービックシーガルズ)競技生活との両立は大変だと思いますが…
確かに、競技と仕事の両立は簡単ではありません。シーズン中は練習や遠征も多く、体力的にも時間的にも厳しいことはあります。でも、競技活動を理解しサポートしてくれる同僚がいて、本当にありがたいと感じています。勤務調整に柔軟に対応してもらえるだけでなく、お客様や同僚が試合に応援に来てくれることも大きなモチベーションにつながっています。
また、BodyBaseで習得した身体の使い方やトレーニングの考え方が競技のパフォーマンス向上にも直結しており「仕事と競技が良い循環を生んでいる」実感があります。
 

最後に、皆さまへメッセージを

型にはまらず、トレーナーとしての可能性をどこまでも広げていける環境があります。チームで意見を交わし合いながら、学び合えるカルチャーは、他社にはない魅力だと思います。自分自身も入社してから「トレーナーってここまで深く、人の人生に関われる仕事なんだ」と改めて感じることができました。トレーナーとして本気で成長したい方にとっては、きっと何かを掴める場所です。ぜひ一緒に頑張りましょう!

採用ページに戻る

トップへ戻る

FOR THE HAPPINESS OF YOUR LIFE!
~よりゆたかなライフスタイルへ~

© BodyBase All rights reserved.