カラダを極める!
こんにちは!こーへーです!今回は、筋肉をつけるためにトレーニングを始めたいが、「何をしたら良いか分からない!」という方向けに、トレーニングメニューを作る際のトレーニング種目の選び方に特化してお話をしていきます。 トレーニングをする際に、意識…
ハピネスをご覧のみなさん!ハピネスライターのほっしーです☆ 今回は〈カラダを極める!〉カテゴリーに初登場のほっしーが、「人生で一度はフルマラソン完走してみたい!」というあなたや「少しは興味はあるけど雲の上の別世界のことだと思っているというあ…
皆さまこんにちは!ヤネです!今回はこれまで公開してきたスクワットに関する8つの記事の振り返りを行っていきたいと思います。 これでBIG3(スクワット、デッドリフト、ベンチプレス)すべての総集編が出揃いました。BIG3の動きは簡単そうに見えますが、正…
ハピネスをご覧のみなさん!ハピネスライターのほっしーです★今回は〈カラダを極める!〉カテゴリに初登場のほっしーが、 ボディメイクのために食事は気を付けているけど、 ・カラダをもうひと絞りしたい! ・効率アップのために有酸素運動やろうかな?! と…
こんにちは!たっちーです!本日はハピネスで公開してきたデッドリフトに関する7記事を一挙に振り返る総集編でございます。 上体を床と並行近くまで倒していくルーマニアンデッドリフト(以降デッドリフトと記載)は、お尻やもも裏、また背筋群への負荷を高…
こんにちは、はぎーです!フィットネスブームと言われている昨今、理想の身体をイメージして、普段から意識高く筋トレと食事を管理されている方、これから筋トレと食事を頑張って理想の身体を目指したい!と考えている方は多いのではないでしょうか。 私を含…
皆さまこんにちは!ハピネス編集長のおしゅりです!今回はタイトルの通り、今までに公開したベンチプレスの7つの記事で取り上げた内容をサマリー的にまとめてみました。 こちらの記事をご覧いただくことで、ベンチプレスの適切な動きや実施する際の重要なポ…
皆さんこんにちは、はぎーです!今回はデッドリフトと首の筋肉痛に関するお話です。下半身や背中を効率よく鍛えることができるデッドリフトですが、翌日に首周りに強い筋肉痛がきた経験はありませんか? トレーニング後に筋肉痛がくると「しっかり効かせられ…
こんにちは!ハピネスライターのけんけんです。皆さん日々かっこいい身体に向けてベンチプレス頑張っていますか?重量を伸ばすぞ!と思いつつも【ベンチプレスで腰が痛くなってしまった】と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? その原因として、ブリッ…
みなさんこんにちは。フィジーク大好き♡たっちーです。この記事をご覧いただいているということは「筋トレが大好き!!」で「ボディコンテストに出てみたい!!」という方だと思います。 今回はそんな方々のために、6年前くらいからフィットネス業界で盛り上がっ…
こんにちは!ハピネスライターのたくにぃです。今回はデッドリフトの中でも【ルーマニアンデッドリフト】についての記事となっています。 デッドリフトといえば、一昔前は「アスリートやウェイトリフターのトレーニング」というイメージがありましたが、近年…
ハピネスライターのおしゅりです!ベンチプレス愛好家の皆さま、今年もよろしくお願いします! 今年も張り切ってベンチプレスを頑張ろう!と思いつつも「うまく胸に効かない」、逆に「ベンチプレスをすると肩が痛くなる...」という事に悩んでいる方もいるの…
皆様こんにちは!ハピネスライターのおしゅり・ななねぇ・たっちーです。 ご挨拶が遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!(^^)!本年もよろしくお願いいたします。 昨年の12月から始めて早1年。時間が経つのはあっという間ですね…。我々ハピ…
みなさん、こんにちはハピネス編集長のおしゅりこと「藤野」です。パーソナルトレーニングジム特集の最終回となる今回のテーマは「パーソナルトレーニングジムとしてのあるべき姿を考える」です。 コロナ禍以降、街には多くのパーソナルトレーニングジムが存…
こんにちは!こじろうです!今回でパーソナルトレーニングジム特集3回目となります。今までのPART1&2では、以下のことをご紹介してきました。 ●PART1パーソナルトレーニングジムに入会を考えている方に向けて、そもそもパーソナルトレーニングジムとはどん…
皆さん、こんにちは!パーソナルトレーニング特集の2回目の記事です!! 前回の「パーソナルトレーニングジムとは?まずは基本を知ろう!」は、ご覧いただきましたでしょうか? パーソナルトレーニングジムに入会を考えている方に向けて、そもそもパーソナルト…
皆さん、こんにちは!ハピネス編集長のおしゅりです。 パーソナルトレーニングジム「BodyBase」のトレーナー陣がライターとなり、2021年12月からスタートしたこのWEBマガジン「ハピネス 」、早いのもので1年がたちました。この1年、多くの皆さまにご覧いただ…
皆さま、こんにちは! やねです! スクワットは部活での筋トレやボディメイクでは定番のエクササイズですよね。自分のやり方でも何となくできてしまうからこそ「スクワットをやっていて膝が痛くなった」ということを耳にするものです。 また、「スクワットをや…
みなさん、こんにちは!ハピネスライターのたくにぃです!今回の記事は「スクワットで腰が痛くなる」方に向けた内容のPart2でございます。 以前の記事【スクワットで腰が痛くなる方必見!上半身の動きに問題あり!】では、上半身に問題があると、スクワット…
こんにちは!おしゅり&ななねぇです!24時間ジムに通ってみよう!をテーマにお伝えしている記事のPART3!!、最終回です。 スポーツジム(24時間ジム)に入会したはいいけど、 ・いったい何をすればいいの?・マシンはどうやって使えばいいの?・どれくらいの…
こんにちは!おしゅり&ななねぇです!24時間ジムに通ってみよう!をテーマにお伝えしている記事の続編、PART2!!です。 スポーツジム(24時間ジム)に入会したはいいけど、 ・いったい何をすればいいの?・マシンはどうやって使えばいいの?・どれくらいの頻…
こんにちは!ハピネスライターのおしゅり&ななねぇです!皆さんは、スポーツジムに通ってみよう!と考えたことはありませんか?でも、一言にジムといっても、 ・色んな種類のジムがあって、どこに通えばいいんだろう? ・そもそも、ジムでいったい何をやっ…
皆さま、こんにちは!やねです!!今回お届けする記事は、デッドリフトで腰が痛くなる方に向けて、【股関節】をテーマに原因と解決策をお伝えしてきます。 以前公開した【胸椎の伸展 編】の続編となります。デッドリフトで腰が痛くなる原因には、【股関節】…
どうも!ベンチプレス愛好家のこーへ―です! 皆さんベンチプレスはやっていますか?個人的には1番楽しいトレーニングですね。私はベンチプレスを週に1~3回は欠かさずに行っていて、最近少し扱える重量も上がり、益々ベンチプレスが楽しくなってきました。…
こんにちは!ハピネスライターのこじろうです!「スクワットをしている時に腰が痛くなってしまった」ことはありませんか?もしくは「スクワットで腰が痛くなるのはしょうがない」と諦めている方はいませんか?!諦める必要はありません!スクワットは正しく…
こんにちは!ハピネスライターのたくにぃです。前回のベンチプレスの記事では「必須条件!!である、肩甲骨の安定性」についてお話ししました。ご覧になられましたか? バーベルの軌道が安定しない!などでお悩みの方はまずはこちらの記事をご覧くださいね!ベ…
こんにちは!たっちーです。デッドリフト、みなさん取り組んでいますでしょうか? 僕は最近お尻が垂れてきたのが少し気になってるので、ルーマニアンデッドリフトを定期的に実施してます(笑)おかげで、心なしかヒップアップした気がします♥ さて、これまで…
こんにちは!!けんけんです。前回の下半身の連動性Part1の記事は理解できましたか?まだ見ていない人、または「内容忘れちゃった...」という方は今すぐ見に行きましょう!! スクワットマスターへの道 ~下半身の連動性を意識して挙上重量を伸ばそう編 Part1 …
こんにちは!!けんけんです。皆さん!スクワットやってますかー!!僕はきつくて嫌いなスクワットから逃げずに笑顔でやってますよ! 前回の【スクワットを極めよう】の記事では、スクワットの基本となる動作の説明やポイントについてお伝えしました。皆さんは…
こんにちは!ハピネスライターのたくにぃです。まだまだ寒い日が続いておりますが、みなさん胸トレは欠かさず実施されておりますでしょうか? この記事を読んでいる皆さんはきっと日々大胸筋と向き合っていて、毎日お風呂上がりに鏡で大胸筋チェックしている…