(2020年 中途入社/前職:スタジオインストラクター)
「未経験からの挑戦&女性トレーナーとして」

異業種&未経験からの転職でしたが、不安はありませんでしたか?
正直、不安はかなりありました…。(笑)
前職(スタジオ)は「運動分野」ではあったものの、1対1での指導であるパーソナルトレーナーという職業自体が全くの未経験。解剖学などの知識も0で入社でしたので、まさに右も左も分からない状態でした...そこからびっしり3カ月間の研修‼で、 知識はある程度ついた自信はもてたものの、やはりデビューとなると、お客様からの質問に答えられるか?分からないことが出てきたらどうしよう…という不安がとても大きかったです。そんな中でも、先輩スタッフの手厚いサポートで徐々に成長することができ、自ずと不安は解消していきました。
男性トレーナーが多い業界ですが、女性ならではの強みは?
女性のお客様に「寄りそえる強み」を感じることが多いですね。もちろん男性トレーナーも知識という面は有していますが、やはりお客様にとっては異性ですので相談しずらいことも多々あるかと思います。生理面などはもちろんですが、同性としてお客様と同じ目線で一緒に共感できることが最大の強みですね!
広報業務や家庭との両立など、時間繰りが大変だと思いますが…
もちろん大変です...が、そんな中でも全員からの協力を得て一つ一つの業務ができています。スタッフ同士の仲も良いので、私の心の中ではBodyBaseに出勤することや、お客様とのセッションが日々の楽しみと癒しにもなっています!笑
最後に、皆さまへメッセージを
みなさんが想像している【トレーナー】とはまた一味違う、機能解剖学を主として目的・目標となるゴールを目指していく。お客様の心と身体の状態も良くしていく。そんな魅力的な職場です!個々のトレーナーでメニューをこなすわけではなく、お客様に合ったプログラムを”みんなで考え”、そして”みんなで提供する”ことにより、全スタッフひいてはお客様とも切磋琢磨して叶えたい目標を目指しています。性格、価値観、感性などの個性を理解し合い、お互いを、そしてBodyBaseという最高の職場を高め合える方、ぜひ一度お問い合わせください!
