皆様、こんにちはえりぽんのお時間がやって参りました!!!!
今回のテーマは、「二の腕を引き締めよう」
女性は、特に必見ですね!
そこで私が分かりやすく、
二の腕が太くなるのは、なぜ?
二の腕は、どうやったら細くなるの?
について徹底解説
必見おすすめ!!
二の腕マッサージ & 筋トレ & ストレッチもご紹介してまいります。
二の腕が太くなるのは、なぜ?
主な原因として3つ!ご説明します。
①筋肉が使えていない!
日常の生活では、二の腕の筋肉を使う場面が少ないのです。
ですので、そもそもの筋肉量も少なく、必然的に脂肪がつきやすくなってしまうのです。
②姿勢!
姿勢??姿勢と二の腕がなんで関係あるの?と思いますよね。
長時間のデスクワークによる座りっぱなしなどで、猫背や巻き肩などの背中を丸めた姿勢になります。姿勢の悪さが原因となり、腕や肩、背中の筋力の低下に繋がり、二の腕に脂肪がつきやすくなってしまうのです。
③むくみ!
これも天敵です!むくんでいると腕が太く見えてしまいます
むくみの原因はさまざまですが、暑い時期だと、エアコンや冷たい飲み物により身体が冷え、血行が悪くなり、余分な水分や老廃物が排出されずに溜まりやすくなり、むくんでしまいます。
二の腕はどうやったら細くなるの?
「マッサージ → 筋トレ → ストレッチ」
効率の良く二の腕を細くするには、この順番がおすすめ
・まずは、マッサージでむくみから改善していきましょう!
・続いて、筋トレにより二の腕を使い、脂肪を付きづらく!
・最後に、ストレッチをすることで、筋トレ後のアフターケア+姿勢改善!
これで、効率的に二の腕が引き締まります!
それでは皆さんも一緒にやっていきましょう!
簡単!!
二の腕マッサージのご紹介♫
まず、片手をグーにして、鎖骨の下側を脇に向けて10回流します。
次に、肘から脇にかけて、グーでリンパを流すように意識して10回さする。
これらを右と左の両方おこないましょう。
お家でもできる!!
筋トレ(エクササイズ)2種目をご紹介
1.ワイドプッシュアップ(手幅を広げての腕立て伏せ)
・手幅を肩幅×2個分に広げます。
・足を伸ばして、つま先と腕、手のひらで体を支えます。
・肘の角度が90度になるように腕立て伏せをしましょう。
こちらの流れを10回×2セット行います。
2.フレンチプレス
椅子と500mlのペットボトルを持って行います!
・椅子にやや浅く座ります。
・頭の後ろで両手で500mlのペットボトルを持ち、肘を曲げます。
・息を吐きながら、両肘をゆっくり伸ばします。
・肘が完全に伸びきる手前で止めて、息を吸いながら戻します。
こちらの流れを10回×3セット行います。
最後に姿勢を改善!!
ストレッチをご紹介
ヨガのポーズでもあります「猫伸ばしのポーズ」です。
・四つん這いになります。
・息を吐きながら、両手を前に歩かせて、目線は前です。
膝の真上にお尻があるとgood余裕のある方は、顎と胸を床に近づけましょう。
・3〜5呼吸キープをしたら、最後は背中を丸めてお休み。
もし辛い場合は、顎と胸が浮いてても大丈夫です。ただし、二の腕がよく伸びないので、下記も参考までにお知らせします!
・顔を横に向けて、片手ずつ伸ばします。
ちなみに、このストレッチは肩こりの改善にもつながります。
ぜひこの順番でお試しあれ!!!
ご精読ありがとうございました
またお会いしましょう!!!
えりぽん
~関連する記事~