初めまして!ハピネス初登場の「さち」です!と、こじろうです!
初登場の「さち」、いよいよパーソナルトレーナーデビュー!ということで、私こじろうからの最後の研修!として「パーソナルトレーナー流!! 太りにくい焼肉の食べ方!!」を伝授してまいりました!笑
焼肉っておいしいですよね。。ガツンと食べてまた明日からがんばろう!という気持ちになります。すでに食べたくなってきている方もいるのではないでしょうか?笑
そんな、なにかとつけて行きたくなる焼肉ですが、ダイエット中の方にとっては罪悪感を感じることも、
・焼肉にいったら、食べ過ぎちゃう
・カルビ大好き!でも太るのかも(何を食べたらいいの)
・焼肉にいくなら、お酒もいっぱい飲みたいな。。。
など
そんな方々にむけて、ポイントを抑えながらできる限り太りにくい焼肉の食べ方を、
今回の記事では【実況中継 in 千葉県津田沼】していきます!!!
それでは、はじまりはじまり。。。行ってきま~す。
いざ、入店!!
こじろう
約1ヶ月半にわたる研修、お疲れさまでした!長かったでしょ?
さち
こちらこそありがとうございました!覚えることが多すぎて、あっと言う間でした😭
こじろう
入社前から基礎的な知識はあっても、やっぱり教科書にでていないことも多いからね。今からの最後の研修もその一つ!栄養指導の番外編ということで😁
いっぱい食べながら!学びましょう!
さち
お、お願いします。
こじろう
堅苦しい話は置いといて、まずは乾杯しよう!さちは何を飲む?
さち
じゃ、やっぱり焼肉にはビール、生ビール(中)で!!
こじろう
だよね~、本当は生(中)がいいけど、ここはグッとこらえて生(小)2つで!
さち
やっぱりビールはダメですか。。。
こじろう
そうだね。残念ながらビールはお酒の中でも太りやすいからね。
最初の1杯は、ビール(小)、2杯目からはハイボールにしようね。
こじろう&さち
カンパーーイ!!
~ワンポイントアドバイス!!~
お酒を飲む場合は、【量と糖質量】を意識して選びましょう!!お酒には糖質が含まれない【蒸留酒】(ハイボールや焼酎など)と、糖質が含まれる【醸造酒】(
どうしても、ビールを飲みたい方は、生(中)よりも生(小)で!
ビールが我慢できる方、もしくは2杯目からは、蒸留酒であるハイボールなんかがオススメです👍
こじろう
太りやすいと言っても、やっぱりビールは最高に美味しいね😭
じゃ、さっそく注文しよう。さち、何からいく??
さち
あっ、さっきもう注文しちゃいましたよ😁「タン」と「ハラミ」。
やっぱり焼肉の最初といえば王道の「タン」!
あと、「ハラミ」も脂質が少ないんですよね。知ってますよ、こじろうさん!
こじろう
・・・
さち
きたきた!!それじゃ焼きますね!
こじろう
ちょっと、ストップ!!!
たしかにタンとハラミはお肉の中では脂質が少ない方だけど、お肉を食べる前には、まずは野菜から!最初に野菜から食べることで(ベジファースト)血糖値の上昇を抑えられるんだよ!
さち
あ、たしかに。。。
~ワンポイントアドバイス!!~
脂肪を増やさないためには、血糖値のコントロールが重要です。お肉の前に、まずは野菜を!食物繊維を含む野菜を先に食べて、糖質の吸収スピードを穏やかに!急激な血糖値の上昇を抑えましょう。
こじろう
よし!野菜も食べたし、それじゃあ、お肉を食べようか!
さち
あの~、焼肉の匂いを嗅いだだけで、ご飯が恋しくなってきました。。。ライス(小)ぐらいなら食べてもいいですか?
こじろう
そうだね、ライスも注文しよう!ライスは決して悪いものじゃなく、身体に必要なエネルギー源になるから【ライス中】でもいいんだけど、今はあえて【小】にしておこう。
~ワンポイントアドバイス!!~
シメでご飯や麺類を食べたい方は、ご飯の量を(小)にするなど考えて食べましょう!取り過ぎた糖質は脂肪として蓄えられてしまいます。
こじろう
お肉、あっという間になくなっちゃったね。せっかくだから別のお肉も注文しよう。
さち
あと脂質が少ないお肉といえば、何があるんでしょうか??
こじろう
ヒレロース、ハツ、レバーあたりだね!この3つはタンやハラミよりも脂質が低いからオススメだね。
さち
ホルモンはどうですか?
こじろう
ホルモンは脂質多いけど、どうしても食べたい場合はマルチョウ(小腸)よりもシマチョウ(大腸)の方が脂質少なくていいよ!あと、ミノは脂質が低いから有り!だね。
さち
じゃあシマチョウも食べましょう!(あとこっそりカルビも・・・)
こじろう
あれ?カルビもある・・・カルビは脂質が高い部位だけど、まぁ一人前なら特別にいいか!笑
~ワンポイントアドバイス!!~
タンやハラミ、ヒレロース、レバー、ミノなど、なるべく脂質の少ないお肉を選びましょう!赤身のお肉はタンパク質も多く含まれているのでおススメです!
さち
いやー、食べましたね!
こじろう
けっこう食べたね!そろそろシメいく?
さち
いきましょう!ちなみにシメは何がいいですかね?クッパとかありますけど・・・
こじろう
一番ヘルシーなのは冷麺かな!でもどれにしろ糖質が含まれているからシメを食べるなら、ライス(小)にしときたいね。←これが(小)にした理由だよ!
さち
なるほど、そうだったんですね!
~ワンポイントアドバイス!!~
シメまでしっかり食べたい方は、野菜やゆで卵などの具が入っていて、脂質の少ないヘルシーな冷麺を選びましょう!
こじろう&さち
ごちそうさまでした!
まとめ
はい、ということで実況形式でお伝えしましたが、みなさんいかがでしたか?
ポイントを振り返ると
- どうしてもお酒を飲みたい方は、量と種類を選びましょう
- 血糖値の上昇を抑えるためには、お肉を食べる前にまず野菜を食べましょう
- シメまで食べたい方は、注文するご飯(糖質)の量を考えましょう
- メニューの中からなるべく脂質の少ないお肉を選びましょう
- 焼肉のシメは野菜も入っているヘルシーな冷麺を選びましょう
の5つがありましたね!焼肉を食べたい!でも、ダイエットも意識したい!ときには、このポイントを覚えておきましょう!「美味しく!」「罪悪感無く!」食べるためにも、焼肉に行った際はぜひ実践してみてください!
それでは今回の記事はここまでになります!
こじろう&さち 「ありがとうございました!」
~関連する記事~