皆さまこんにちは!たくにぃです!
10月のハピネス@オンライオンセッションのお知らせとなります。
今回のテーマは~運動の秋到来!!~ 運動前のおすすめウォーミングアップ!です。
気温、湿度ともに徐々に下がり始め、体を動かすのに最適な季節がやってきましたね。カラッとした秋晴れの空を見たら、思わず外に出たくなりますよね!?夏は暑くて運動を断念していた方!涼しくなったら運動するぞ!と意気込んでいる方!さあ、外へ出ましょう!!
ということで今回は、ハピネスライター陣が運動前におすすめのウォーミングアップを皆さまにお届けしてまいります!
楽しく、安全に、効率・効果的に運動するためには、ウォーミングアップは必須です!部位ごとに実施しますので、ぜひ毎週参加して、この機会にウォーミングアップマスターを目指しましょう!!
ハピネスオンラインセッションは、どなたでもご参加いただけます。皆さま、ぜひお気軽にご参加ください!!
オンラインセッションへの参加方法
- オンライン会議アプリ【Zoom】に入る。
- 「ミーティングに参加する」を選択
- 参加ID(下記)を入力する。
ID:375 156 9287
どなたでも、無料でご参加頂けます!
ご参加される方は、開始の少し前に入室をお願い致します。
ビデオOFFでのご参加もOKです!が、ビデオONでご参加頂けると、セッション担当のハピネスライターがとても喜びます!!
それでは、各回のプログラムをご案内いたします。
- 1日(土)運動の秋!まずは下半身から! ~下半身の効率良いウォーミングアップをご紹介~
- 9日(日)ランニングのための⾜部コンディショニング ~⾜⾸・⾜裏を整えてグイグイ進もう!〜
- 15日(土)ウォーキングやランニングのための上半身の使い方教室
- 22日(土)股関節のサビを落とそう!〜動きやすい股関節の作り方〜
1日(土)運動の秋!まずは下半身から! ~下半身の効率良いウォーミングアップをご紹介~
日時:10月1日(土)20:15〜21:00
担当:こじろう、やね
コース:コンディショニング&トレーニング
10月初回は身体の土台となるお尻、太もも、ふくらはぎの下半身からスタートしましょう。秋と言えば運動の秋!ですが、運動が増える分ウォーミングアップにはあまり時間を割きたくないですよね!そんな方のために「下半身における重要なウォーミングアップってなに?」「効率の良いウォーミングアップってなに?」という疑問にお答えしながら、下半身のトレーニングも合わせて実施していきます!
9日(日)ランニングのための⾜部コンディショニング ~⾜⾸・⾜裏を整えてグイグイ進もう!〜
日時:10月9日(日)20:30〜21:15
担当:たくにぃ、さち
コース:コンディショニング&トレーニング
涼しくなってきたことで、そろそろランニングを始めようかな!と思っている方も多いと思います。その際のポイントは、自分の体が"楽に走る続けられる状態"であることです。足首や足裏の状態や使い方を向上することで、余分な力を使わず、楽に前へと進むことが可能となります。
今回はランニング前にオススメの、足裏の感覚や足首の柔軟性、足部の重心を良くするエクササイズを中心に実施していき、足首と足裏の感覚の変化を感じて頂きたいと思います。もちろん、ウォーキングの方にもオススメの内容となりますので、興味のある方はぜひご参加ください!
15日(土)ウォーキングやランニングのための上半身の使い方教室
日時:10月15日(土)20:15〜21:00
担当:ほっしー、たっちー
コース:コンディショニング&トレーニング
日常の歩行やウォーキング・ランニングを行う際に見逃されがちなのが、肩甲骨や腕の動きです。また、ウォーキングやランニング以外にも様々な運動で肩甲骨や腕の動きは重要になってきます。
そこで今回は、以下の流れでセッションを実施してまいります!
①ハピネスで有酸素運動の記事を担当しているほっしーによる「ウォーキングやランニングの際に使われる「上半身の動作」についての解説と皆さんの腕振りチェック」
②たっちーによる「ウォーキングやランニングの前に行うウォーミングアップ」として最適な肩甲骨の動きを良くするストレッチやトレーニング」をご紹介します。
③そして最後は、「肩甲骨と腕の正しい振り方」の実践をおこなってまいります。
ウォーキングやランニング以外にも日常の歩く動作にも役立つ内容となっております。是非、ご参加ください!
22日(土)股関節のサビを落とそう!〜動きやすい股関節の作り方〜
日時:10月22日(土)20:15~21:00
担当:にっしー、こうへい
コース:コンディショニング&トレーニング
この回では、股関節のウォーミングアップをお届けします。下半身の根本である股関節が動けば、末端の脚はクルクル動きます。せっかくウォーキングや山登り等、運動を始めたのに股関節や膝が痛くなって止めてしまった。そんな風にならないように、今のうちから股関節をしっかり動かせるようになりましょう!
股関節を動かす筋肉は、大きい筋肉が多いので、痩せやすくもなってオススメです!
以上、10月のオンラインセッションのお知らせでした。ご覧のように、有酸素運動を行うにあたっても役立つ内容となっておりますので、セッションへの参加とともに、ぜひ以下の有酸素運動の記事も参考にしていただければと思います。
それでは、皆さんのご参加をお待ちしております!